ひきこもりが斎藤一人さんの言霊を実践中に直面した笑顔の修行とはなんぞや?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
空と雲と光の画像

こんにちは。とーるです。

ひきこもり経験のある僕ですが、斎藤一人さんの本を読み、言霊(ことだま)の力のお陰で元気を回復してこれたと思っています。

 

しかし最近、さらに元気になるために、もう一つの上の修行(課題)がやってきたように感じています。

 

それは、笑顔の修行です。

今日はこのことについて、書いていきますね。

ある日やってきた笑顔の修行

笑顔の修行とは何かというと、一言でいうと24時間笑顔でいることの訓練です。

 

斎藤一人さんのお弟子さんの一人である、尾形幸弘さんも著書の中で実践したと書いています。

 

以前に人間関係の3つの秘訣についての記事でも笑顔については書いています。

 

その時は鏡の前で笑顔の練習をすることの大切を書きましたが、今回の場合は、それどころではなく、24時間笑顔の練習なのです。

 

24時間笑顔でいるよう努めることは、皆ながみんな実践する必要はないですが、自分自身でこの修行が必要だと感じた人は実践する価値があると思います。

 

僕はどうもこのことを実践しないと、今起きている問題が解決しないように思い、実践することを決めました。

 

斎藤一人さんの教えの天国言葉や、「自分はこのままで価値がある」の言霊を繰り返し言うこと、顔にツヤ、華やかな服装を心がけること、などなどを実践しているのですが、これだけではどうも解決しないようなのです。

 

今までも1日に何度か鏡で笑顔のチェックをしてきましたが、それだけではなく、もう本当に24時間笑顔を保つくらいの覚悟が、現在の自分に求められているような気がしてならないのです。

24時間笑顔の驚くほどの効果とは

常に笑顔でいることを心がけることで、様々な効果を得ることができます。

 

いつも心を明るく保ちやすくなり、楽天的にものごとを考えられるようになる。

 

人に話しかけられやすく、また人に話しかけやすくなり、人間関係が良くなっていく。

 

楽しいことやおもしろいことに気が付きやすくなり、日々機嫌よく過ごしやすくなる。

 

それらの効果が重なることで、人生の道が開けるのではと、僕は思うのです。

人生に迷ったときは、笑顔になろう!

プロフィールに書いているのですが、現在僕は就職活動中です。(追記:無事仕事に就けました!ありがとうございます!)

 

なんどか不採用の通知を受け、これからどんな会社を受け、どんな会社に採用されるのかは、今はまだわかりません。

 

就職だけではなく、このブログで収入を得ていくことにも挑戦していますが、まだそれほどの成果が出ているわけではないです。

 

このように先行きが不透明で、不安な気持ちが大きくなり、自分を信じることが難しく思える時、こんな時こそ、笑顔の力が必要だと感じています。

 

僕の場合は、明るい言霊を言い続けることは比較的得意なのですが、感情をともなって楽しくなることが苦手なんです。

 

感情が平坦になりやすいので、大きく怒ることはないけれど、大きく笑うこともない。

そしてじんわり落ち込むことが多いという。汗

 

そんな自分は、24時間笑顔になることに挑戦することで、心にいつも楽しさや笑いのエネルギーを注いで、楽しさやおもしろさのパワーで現状を打開していくことが、課題として求められていると感じるのです。

 

ここ数日実践していて、少しずつですが毎日の楽しさが増え、先行きが明るくなって来たように思います。

 

僕と同じようなタイプの人は、ぜひ24時間笑顔になることへのチャレンジをおススメします。

 

少し気恥ずかしく感じることもあるかと思いますが、少しの勇気を出して笑顔になってみてください。

 

想像以上の楽しさ、おもしろさ、幸せが、あなたのもとにやってくるかもしれませんよ。

 

人生が開ける!斎藤一人さんの考え方を書いたおススメ記事

斎藤一人さんの天国言葉の効果と画像、言霊の力を活用すると人生が幸せになる理由

落ち込んだ時に元気が出る言葉斎藤一人さんの言霊の効果はすごいです。

社会人にもひきこもりにも役立つ人間関係のコツ斎藤一人さんの教えから学んだ3つの秘訣

斎藤一人さんの本 おすすめランキング ひきこもり・発達障害の当事者によるセレクションです

 

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る