口下手な人でも、コミュニケーション能力が上達する方法はある?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キツネのカップルの画像

(画像出典:uleem odhitPixabay

 

こんにちは。とーるです。

今日は「口下手な人でも、コミュニケーション能力が上達する方法は、あるのだろうか?」、というテーマでお伝えしていきますね。

 

結論から言いますと、コミュニケーションの力は、口下手な人でもあげていくことができると、僕は思っています。

 

僕も口下手で、コミュニケーションに苦手意識が強かったけど、少しずつ上達していくことができたのです。

 

そんな僕のコミュニケーション能力が、現在どのくらいかと言いますと、正直まだまだ、コミュニケーションがすごい上手ってわけではありません 汗。

 

だけど今は、昔より楽しく会話をできるようになりました。

 

会話やコミュニケーションの上達には、ある程度時間はかかるけど、少しずつ向上していけるんです。

口下手な人にもできる、コミュニケーション上達のコツ

ではここから少し、コミュニケーションの上達のコツを、お伝えしますね。

 

もし自分が口下手だと感じるのなら、無理たくさん話そうとするよりも、相手の話の聴き役になれば良いんです。

 

相手の人に話してもらう、話させ上手になることを、目指していけば良いんですね。

相手の話を氣持ち良く聞くのっておもしろいですよ。

 

会話相手の人に氣持ち良く話しもらって、楽しく相づちを打ちながら聴いていると、相手にとても喜んでもらえます。

 

そうやって相手を尊重して会話を聴いていると、相手の人も自分を尊重してくれます。

 

自分に関心を寄せてくれて、こちらに興味を持って質問してくれるので、こちらからも話しやすい雰囲気になるんですね。

コミュニケーションの上達におススメの1冊は…

僕はこれらのコミュニケーションのコツを、本を読み学ぶことで上達できて、会話が楽しくなりました。

 

その学んだ本というのは、デール・カーネギー著「人を動かす」です。

 

日本でも数十年読み続けられている本で、コミュニケーションや人間関係についての、本質的なことを学べる内容となっています。

 

コミュニケーションについて学んでみたいという方は、ぜひお手にとってみてはいかかでしょうか?

(PR)

おすすめの記事と、音声配信も

下記の記事でも、会話・コミュニケーションがうまくなる方法について書いていますので、ご参考にしてみてくださいね。

会話が苦手だった僕が克服できた、会話力の練習法・トレーニング方法をお伝えします。

 

そして音声でも、デール・カーネギー著「人を動かす」について、ご紹介しています。

よろしければ、お聴きになってみてくださいね。

 

さいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

⇒デールカーネギー「人を動かす」の内容感想 人間関係におすすめの本です。

「自己重要感」を高めるコツは、諦めないで安心して磨いていくこと

本を読むことで人生の道が開けた話。読書にはすごい効果がある!

 

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る