コーチとして大切なあり方とは。いつも心をやわらかく緩ませ続けたいな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。とーるです。

現在僕は、コーチングを習得するために学んでいまして、コーチングセッションの練習もしています。

 

今日も練習をしたのですが、コーチ役の自分が無意識に感じていた緊張感が、クライアント役の方に伝わってしまいました。汗

 

そうなると、コーチングがあまりうまくいかなくなってしまうんですよね。

 

コーチとして大切なのは、いつも自分の心がゆるんでリラックスした状態でいること。

 

このことを改めて実感しました。

 

そして、人とお話しする前や、コーチングセッションの前には、「ふわふわ」という言葉が似合うような、良い意味でゆるんだ自分でいるように心がけようと思います。

 

やはりコーチングはテクニックよりも、まずはコーチとしての在り方が大切なのだと強く感じました!

 

日々自分の心と体をゆるませて、いつも軽く明るくいることを目指していきます。

 

今日もさいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

「自分の心をゆるませるために、5分でできることには、何があるでしょうか?」

⇒カラダとこころをゆるませると、インスピレーションが湧いてくる♩

⇒斎藤一人さんがおすすめしている「ふわふわ」という言葉、ご存知ですか?

⇒斎藤一人さんおすすめの言葉をご紹介! | ツイてる波動になれること間違いなしです

 

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る