【元気になる曲】ファンが選ぶスピッツの曲ランキングベスト3(2016年版)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベースとドラムの画像

こんにちは、とーるです。
先日もお伝えしましたとおり、僕はバンドのスピッツが好きです♪

⇒スピッツのアルバム小さな生き物より、元気になる曲を紹介します。

 

そこで今日は僕が「2016年現在」に思った、元気になれるスピッツの曲ベスト3をご紹介していきますね。

すべてYouTubeのスピッツ公式アカウントから配信されている曲ですので、著作権的にも安心です(笑)

3位 恋人との合言葉「魔法のコトバ」

映画「ハチミツとクローバー」の主題歌になった、2006年の曲です。

メロディが明るく軽快ですね。

 

仕事や日常で疲れた日々を送っている時に、ふと別れた恋人との二人だけの合言葉=魔法のコトバを思い出して笑顔になる。

そんな歌詞だと僕は解釈しました。

 

あなたにも誰かとの素敵な魔法のコトバがありますでしょうか?

僕は今のところないのですが(汗)、いつかそんな相手と出会い、二人だけの合言葉ができたら素敵だなと思います。

2位 スピッツの代表曲「空も飛べるはず」

次の曲はスピッツの代表曲でもある「空も飛べるはず」です。

ドラマ「白線流し」の主題歌になりましたね。ドラマ放映当時の1996年のとき、僕はまだ12才でした。

 

歌詞の意味も良くわからずTVから流れてくる曲のメロディを聞いて、ぼんやりと心地よさを感じたのを覚えています。

「君と出会った奇跡」や「自由に空もとべるはず」という単語に理由なくワクワクしてくるから不思議です。

1位 背中をそっと押してくれる名曲「ルキンフォー」

2007年に発売され、トヨタ「アイシス」のCMソングになった曲です。

僕がこの曲を知ったのは発売当時ではなく、2011年くらいにYouTubeで見つけて聞いたのが最初だと思います。

 

歌詞の中で「不器用な腕で」という言葉がありますが、コミュニケーションにおいて不器用な自分を励ましてくれていると感じました。

不器用だったり、ダメだと思ってしまうことのある自分でも、自分なりにもがきながら前に進めばいい、そんな風に背中を押してくれる曲だと思います。

まだまだあるスピッツの名曲は、YouTubeの公式ページから

いかがでしたか?スピッツの曲は爽やかで心があたたかくなりますよね~。

スピッツにはまだまだ名曲がたくさんありますので、YouTubeのスピッツ公式ページでお気に入りの曲を探してみるのも良いかもしれません。

⇒YouTubeのスピッツ公式ページはコチラ

 

僕のほうでもスピッツに限らず、あなたにお伝えしたい良い曲を発見しましたら、またご紹介したいと思います。

音楽って本当に素晴らしいですね。

ではではさいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

 

「スピッツ」の曲について書いたおススメ記事

⇒アルバムCDに収録のスピッツ「雪風」の歌詞の意味の解釈を考えてみた

⇒スピッツの新曲 みなと(港)の元気になる歌詞をブログで解説します。

⇒スピッツファンが選ぶ元気になる、行動したくなる曲「春の歌」

⇒「心が元気になる曲」のまとめ記事

 

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る