悩みを色んな角度から見ることができると、実はギフトなのかもと思えました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。とーるです。
(一言ブログ)

昨日・今日と2日連続で、コーチングセッションを3回受けました。

 

すると自分が今持っている悩みが、受ける度にどんどん軽くなっていきました。

 

セッションの中で新たな視点に氣づかせていただけて、悩みは自分がそう感じているだけで、実は悩みではなく、良いことなのかもと思えたんです。

 

僕が悩んでいたことは視点を変えると、ワクワクの未来のための自己投資であり、チャレンジの証であり、両親への感謝を深めるためのできごとだったという、新たな見方をすることができたんです。

 

悩みというのは実は思い込みで、出来事の解釈を柔軟に変えられると、成長の機会だったり、大きなギフトだったりするのかも。

 

それともう一つの氣づきとして、悩みを1人で抱え込まずに、安心安全の場で、信頼できる人に伝えることの大切さも感じました。

 

重くなった氣持ちをふんわりとゆるめて、氣楽な氣持ちになれることが、悩みを解決するための大きな一歩なんですよね。

 

さいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

「今抱えている悩みは、少し先の悩みが解決した理想の未来から見た時、どんな意味を持っていたと思いますか?」

⇒アンジェラアキの手紙の歌詞の意味を考えると、元気になれる【元気になる曲】

⇒【天国言葉と地獄言葉】言葉の持つ力の活用術。現実を良い方向に変える方法について

⇒斎藤一人さんの本「常識をぶち破れ」を読んでわかった、人生がうまくいかない時に一番、大切なこと

 

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る