「人を動かす」を読んで、英会話力アップ大作戦!意外なコツがありました。

こんにちは。とーるです。
今日はデール・カーネギーの「人を動かす」と、英会話力のアップや向上についての、意外な関係についてお伝えしますね。
「人を動かす」という本は、元々アメリカで出版された本ですよね。
なのでアメリカの方々や英語を話す方々とのコミュニケーションにおいて参考になるのは、もちろんだと思います。
実はさらにそれだけではなく、最近、英会話のコツについて学んでいたら、「人を動かす」に書いてある原則との共通点に氣づいたのです。
その英会話のコツとは、自分がたくさん喋ろうとするよりも、自分は聞き手に回り、話させ上手になると良いとのことでした。
このことを知って、話させ上手な人は、世界中で好かれるのだなあと思ったんですよね。
そして「人を動かす」を読んで身につけたことは、幅広くグローバルに活かせるんだ!と嬉しくなりました。
「人を動かす」は世界の人々と楽しくコミュニケーションを取る時にも、強力なサポーターになってくれると思います。
下記にAmazonへのリンクを掲載していますが、新しく出版された「改訂文庫版」をご紹介しています。
当ブログ記事のアイキャッチ画像に写っている本は、僕が持っている「旧・文庫版」のものとなっていますことを、お断りいたしますね。
(PR)
話させ上手になるための方法については、「うそっ?会話が苦手な人でも、会話を好きになる方法とは」の当ブログ記事でも詳しく書いていますので、ご参考にして頂けますと幸いです。
さいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
あなたにすべての良きことが、雪崩のごとく起きます。
⇒デールカーネギー「人を動かす」の内容と感想 人間関係におすすめの本です。
⇒デール・カーネギーの「人を動かす」9回目達成しました!人間関係の秘訣を学べる名著ですよ。
⇒英文法の基礎力を鍛える本、大岩先生の「いちばんはじめの英文法」の感想をシェアします。
スポンサーリンク