最優先するべき自分の氣持ち。氣持ちを大切にすると「引き寄せ」も起こりやすいです。

こんにちは。とーるです。
これをすることに、どんな意味があるんだろう?
今からこれをやっても遅いよな…。
もしそう思うことでも、やってみると意外とうまくいったり、新たな発見があったりします。
それに心に浮かんだ楽しいこと、ふわふわの氣持ちを大切に過ごしていると、良いことがあると思うんです。
僕も自分を大切にすることの一環として、英語を学んでいるのですが、自分にとって楽しいことをしていると、上氣元でいやすいですし、何より充実感がありますね。
そのお陰なのか、自分の周りの環境が、さらに明るくなっていると感じています。
さらに良い情報や、良いことをふわっと引き寄せる頻度が高まっている氣がするんですよね。
欲しいと思っていた英語の本を、無料で4冊くらい引き寄せちゃったりとか。(*^_^*)
それらの英語の本については、また改めて記事にいたしますね。
斎藤一人さんの新刊「私は私」にも書いていました
斎藤一人さんの新刊「私は私」の中でも、自分で自分に愛情を注ぐことが大切なんだよと書いていました。
自分を尊重して、自分を愛することで、その愛を周りに広げていくことができるようになるんですね。
そして自分を磨いて、魅力を増していくことで、自分も周囲も幸せになります。
僕もこうやって、英語を学ぶことが、自分の魅力を磨くことに繋がっているのかも…。
そんなことを考えながら、一人さんの「私は私」を読んでいました。
「私は私」は自分を愛すること、そして愛の出し方について、学ぶことができる本です。
本書を読んで、自分の氣持ち、周りの人の氣持ちを大切にしていこうと改めて思いました。
斎藤一人さんの基本の教え、「天国言葉」についての記事もありますので、ご紹介しますね。
⇒斎藤一人さんの「天国言葉」の効果と画像、言霊の力を活用すると人生が幸せになる理由
僕が取り組んでいる英語学習についても、いくつか記事を書いていますので、ご参考になりましたら幸いです。
⇒英語の学び直しに活用しているテキスト(参考書)は英語リーディング教本です
⇒英文法の基礎力を鍛える本、大岩先生の「いちばんはじめの英文法」の感想をシェアします。
⇒学習したことを記憶に定着させるコツ。英語学習中は間違いが宝になる
さいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
あなたに全ての良きことが、雪崩のごとく起きます。
スポンサーリンク