バンドの練習場所として、カラオケ屋さんは安いし快適ですよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
手に持ったギターなどの楽器を掲げている画像

(画像出典:SnapwireSnapsPixabay

こんにちは。とーるです。

バンドの練習場所の確保、みなさんはどうしていますか?

 

僕のバンドでは、カラオケ屋さんを練習場所として、活用させてもらっていますよ。

カラオケ屋さんの3つのメリット

僕たちの行くカラオケ屋さんの良い所は、基本的なサービスとしてドリンクバーが飲み放題になっているところ!

 

それとフリータイムというシステムがあって、11時~20時までの間、1000円ほどの定額料金でずっと部屋を使用していられるのです。

 

食べ物の持ち込みも自由なので、お菓子を持っていて、休憩をはさみながらゆっくりと練習をしています。

 

デメリットはカラオケ屋さんにはアンプがないので、各自アンプを持ち込む必要があるのと、楽器を持ちながら歌うために、マイクスタンドも持参するので毎回荷物は多いです 汗

 

でもこのデメリットを考慮に入れても、1000円くらいの安い定額料金で、ドリンク飲み放題で練習できるカラオケ屋さんは、とてもありがたい存在です。

 

ただ注意点としては、楽器練習ができない店舗もあるかと思いますので、事前に店舗に確認してからご利用することを、おすすめいたします。

おすすめ「マイクスタンド」と「マイクスタンドバック」

ちなみに僕が使っているマイクスタンドとマイクスタンドバックを、下記にご紹介しますね。

 

 

ご紹介したマイクスタンドは軽るくて持ち運びしやすいのが良いです。

そしてマイクスタンドバックに入れると肩にかけることができるので、両手が空いてアンプを入れたバックを手に持つことができます。

 

両方ともお手頃価格で、趣味のバンド活動で使用するのには十分な使い心地だと思いますよ。

 

ではでは安い料金で活用できるカラオケ屋さんを、バンドの練習場所として、ぜひご検討してみてくださいね。

 

さいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

歌の練習でヒトカラへ。食事はミスタードーナツを持ち込みました。

⇒仕事と、趣味のバンド活動ベース初心者ながら継続しています【近況報告】

ベース購入したい初心者におすすめメーカーと本を調べてみた。

 

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る