仕事と、趣味のバンド活動をベース初心者ながら継続しています【近況報告】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベースとドラムの画像

こんばんは!とーるです!

このところ更新頻度がめっきり落ちてしまっていますが汗、僕の近況をお伝えする記事を書いてみようと思いパソコンに向かっています。

 

僕は今、仕事をしながら、趣味でバンド活動も同時に継続中です。

ベースはまだはじめて1か月(2017年4月末現在)の初心者ですが、コツコツ練習もがんばっていますよ。

では早速詳しく書いていきますね。

スポンサーリンク

仕事とバンド活動を楽しく継続中

まず去年の10月からはじめた仕事ですが、お陰さまで絶好調に続けることができています。

職場のみなさんのお力を借りながら無理なく働くことができていて、ありがたい限りです。

そして仕事と同時に、去年の10月からバンドも結成して、ライブを4回することができました!

 

とあるNPO法人のイベントの中でライブさせてもらっているのですが、少ないときでも20人、多いときで40人のお客さんの前で演奏しまして、緊張もしましたが、とても充実したひと時となったのです。

自分が昔から妄想していた夢がこんな形で実現するとは、思いもしませんでしたね。

夢が実現した理由について考えてみた過去記事もありますので、よかったらご覧ください。

⇒バンドの結成を引き寄せた「感謝することについて」の記事はこちらから

 

バンドでは僕はボーカルとベースを担当しているのですが、以前の記事で紹介していたベースとほぼ同じベースを買えたんですよ。

⇒初心者におすすめのベースについて書いた記事

以前の記事で紹介していたのはIBANEZ(アイバニーズ)のGSR320 Blackというベースでした。

【IBANEZ ( アイバニーズ ) / GSR320 Black】(画像出典:サウンドハウス)

 

僕が今回楽器店で見つけて買ったベースは、GSR320 MSS(メタリックシルバーサンバースト)です。

2015年に発売されたGSR320 Blackより3年前の、2012年にGSR320 MSSは発売されました。

アイバニーズのベースの画像

最新版のモデル(2017年4月現在)と2012年版ではデザインが違い、僕が買ったベースは今ではもう入手困難になったので、買うことができてラッキーでした。

 

GSR320 Blackは黒一色のデザインでカッコイイですが、GSR320 MSS(メタリックシルバーサンバースト)の方はその名の通り、中央部分がメタリックシルバーのグラデーションになっていて、味があって僕は好きなんです。

 

ちなみにサンバーストというのは、中央から外にかけてグラデーションになっているデザインのことなんですって!

僕は今回調べてはじめて意味を知りました~。

本当に自分がワクワクすることをしよう

歌を歌いベースを弾くというバンド活動は、僕が心から楽しい思えることです。

自分が心から楽しいことをすると、周りの人の協力をスムーズに得られたり、人に想像以上に喜んでもらうことができることがわかりました。

 

自分が心からワクワクできることをするというのは、自分にとっても、周りにいる人、ひいては世の中にとっても1番良い行動なのだと思います。

昔から心の底でやってみたいと思っていたバンドで歌を歌うこと、ベースを弾くことに挑戦してみて、本当に良かったと思います。

 

あなたもぜひ、チャレンジしたいけど躊躇していることがあるならば、えいやっと勇気を出して、挑戦してみてくださいね。

思いもかけないような楽しい世界が扉の向こうで待っているかもしれませんよ。

今日もさいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

⇒ベース購入したい初心者におすすめのメーカーと本を調べてみた。

⇒スピッツの30周年ベストアルバムが予約開始に!要チェックや!

⇒ライブでやってみたいスピッツの曲「シロクマ」を紹介した記事です

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る