「自己肯定感」とは何かがわかり、「自己肯定感を高める方法」を学べる本をご紹介します。

こんにちは。とーるです。
今日は自己肯定感について書いていきたいと思います。
自己肯定感とは、「自分はそのままで価値がある」、「自分は何ができてもできなくても、大切な存在だ」というように、無条件で自分自身を認めてあげられる想いのことです。
この自己肯定感が高いと、失敗を恐れずに挑戦していくことができますし、日々の生活を生きやすくなります。
ですが自己肯定感が低いと、自分のことをダメだと思ってしまいやすかったり、ちょっとした失敗でも大きく落ち込んでしまいます。
そして以前の僕もそうですが、ひきこもり・心の病などの状況の中では、自己肯定感が低くなってしまいやすいですよね。
そんな方に向けて、自己肯定感について学べるおススメの本をお伝えしたいと思います。
本のタイトルは『手取り17万円の勤め人が「僕ちゃん天才」と言い始めたら年2400万円稼げた超成功法則」です。
タイトルがとても長い本なのですが、著者のポールさんが、「自己肯定感とは何なのかを」詳しく教えてくださり、「自己肯定感を高める方法」についても解説してくださっています。
ではここから本について書いていきますね。
「自己肯定感」の本質について学べる本
著者のポールさんは、子供のときから愛情をたくさん受けて育ったため、自己肯定感がとても高くなったそうです。
そして児童養護施設での会社時代を経て、今では不動産投資家として独立し成功しています。
この本ではそんな自己肯定感がとても高いポールさんだからこそわかる、自己肯定感の本質について学ぶことができます。
自己肯定感が高い人はどのように物事を考えているのか、どうすれば自己肯定感が高くなるのかがわかると思います。
児童養護施設で働いていたというポールさんの経験に裏打ちされたお話は、とても説得力があり理解しやすかったです。
「自己肯定感を高める方法」を学べます
本の第4章では「自己肯定感が高くなる考え方」について、第5章では「自己肯定感を上げる習慣と言葉の使い方」について書かれています。
とくに第5章に書かれている、言葉の力を活用して自己肯定感を高める方法は効果的だと思います。
僕も今まで自己肯定感を高めるために、「自分はこのままで価値がある」など色々なプラスの言葉を口に出して言うことを実践して、で自己肯定感が高まりました。
ポールさんの本でも「言葉の使い方」について教えてくださっていますので、ぜひ読んでみていただきたいです。
これからの時代を、生きやすくなるために
今日は「自己肯定感」とは何か、「自己肯定感を高める方法」を学べる本をご紹介させていただきました。
今の世の中、そしてこれからの時代は、「自己肯定感」を高めていくことで心の面でも経済的な面でも、とても生きやすくなると思いますよ。
ご興味のある方は、ぜひポールさんの本を読んでみてくださいね。
さいごまでご覧いただきまして、ありがとうございました。
⇒「言葉」の力と「潜在意識」の力で、心と体が元気になった方法についてお伝えします。
⇒悩んでいる時におススメな元気が出る言葉。斎藤一人さんの音声解説付き。
⇒【斎藤一人さんの言葉】もっと自分を許します 「罪悪感」を癒して幸せになることについて
スポンサーリンク