心を元気にするために、自分にとって楽しい場所へでかけてみよう。【お花見】

こんにちは。とーるです。
昨日はゴールデンウィーク3連休の最終日でしたが、良い休日は過ごせましたでしょうか?
お仕事のかたは世間がお休みモードの中、お疲れ様でした。
僕は昨日はお花見に参加してきました。
そのことで新たな発見がありましたので、お伝えしていきますね。
スポンサーリンク
自分にとっての癒しの場所にでかけよう
僕の地元では満開の時期は少し過ぎてしまいましたが、それでもまだ桜がきれいに咲いていて、なかなかのお花見日和となりました。
今回のお花見は、地元の障害者団体主催のお花見だったのですが、わきあいあいとしていてとても雰囲気が良く楽しいあつまりでした。
ゆるい雰囲気がのんびりできて居心地が良かったです。
障害者の人がたくさん参加していることもあり、助け合い優しさを自然と出し合うので、そういう所が僕は好きでしたね。
この集まりの雰囲気が好きな理由は、僕自身が発達障がいの当事者だからなのかもしれません。
このように自分にとって楽しくて、自分らしく過ごせる場所にでかけることで、心が明るく楽しくなるのではと思います。
1人で家で過ごしたり、ドライブに行ったり、友達や家族と外出したり、おいしいご飯を食べに行ったりなど、楽しいと感じることは人それぞれですよね。
自分にとっての楽しい場所、気持ちやテンションが上がる場所、癒される場所、そういう場所を見つけて出かけることが、心が明るく元気になるのには大切なのだと思いました。
もちろん、1人で家で過ごすことが自分にとって大切と思う人は、それでも良いと思いますよ。
僕も超インドアな性格なので、家にひとりでこもっているのが好きです(笑)
ただ気持ちが沈んでいる時に1人で思い悩んでいると、マイナス思考の泥沼から抜け出せなくなる時があります。
そういうときは思い切って外出して、体を動かすことが悩みを解決する近道になることがあることも心得ておくと安心ですよ。
あなたが心明るく元気に過ごせることを心から応援しています。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
⇒本を読むことで人生の道が開けた話。読書にはすごい効果がある!
⇒斎藤一人さんの「天国言葉」の効果と画像、言霊の力を活用すると人生が幸せになる理由
スポンサーリンク