初心者でもネットで稼ぐ方法はある?元ひきこもりがお小遣い稼ぎに挑戦中!

こんにちは。とーるです。
自宅にいながらインターネットで収入を得るための方法を探していて、偶然めぐりあったある方法を実践しています。
「趣味ブログ」を運営し、ブログからの収入をめざしていくという初心者向けの方法です。
この方法がうまくいけば、家にいながら収入を得られます!
大きな収入は難しくても、お小遣い稼ぎくらいなら現実的に達成可能だと思います。
元ひきこもりの僕のように、在宅で収入を得たいと考えている方にとっては良い選択肢の1つになりますよね。
今日はそんな「趣味ブログ」の運営の方法を実践して発見できたことについて、書いていきますね。
初心者でもできる方法を学び発見したこと
「趣味ブログ」の運営方法を学びはじめ、2か月半が過ぎました。
学びはじめたころは、一体どんな方法なんだろうか?
本当に自分にもできるのだろうか?
と不安に思いながらのスタートでした。
しかし実際にここまでやってきて思うことは、「趣味ブログ」運営の方法が本質的で、とてもレベルの高い内容だということ。
テキストを読み学びながら少しづつ継続することができれば、自分を含めたブログ運営の初心者にも実践可能な内容だということです。
さらにわかったことは、「趣味ブログ」の運営法は本格的なマーケティング戦略であり、インターネット上だけではなく、リアルビジネスにも通用するものでした。
それもそのはずで「趣味ブログ」の運営方法を教えてくれている方は、もともとはリアルビジネスで活躍していて大きな実績もある方なのです。
ですからインターネットの世界にしか通用しない小手先のテクニックなどではなく、「趣味ブログ」運営を通してマーケティング戦略をしっかりと学び実践することで、リアルも含めたビジネスの本質をつかんでいくことができます。
「趣味ブログ」運営で学べるビジネス成功の秘訣
僕の学んでいる「趣味ブログ」運営では、自分の好きなこと・得意なこと・興味のあることを軸としてブログを運営していくという方針があります。
僕もこのブログで、自分の好きな本のことや、自分にとって役に立ったこと、好きな歌のことなど、自分の強みとなる情報をお伝えさせていただいています。
そして自分の好きなことを強みとして磨いていくことがこそが、ビジネスで成功するための秘訣となる戦略なのです。
自分の好きなことを活かすことが、ブログ運営で成功するための秘訣になるなんて、こんな嬉しい方法があるとは思いませんでした。
一般論として趣味は収入にならないとか、好きなことで稼ぐなんてそんなことはできないと言われてしまいます。
ですがこの「趣味ブログ」運営方法の場合は、それこそが戦略の柱だと教えてくれるのでワクワク取り組むことができるのです。
100記事の記事更新まで、もうひと踏ん張りします
「趣味ブログ」運営法の最初の目標は、100日で100記事の記事更新をすることです。
100記事を超えたあたりから、ブログのアクセスと収入の伸びが大きくなっていくことが検証結果として出ているからです。
本格的な当ブログのスタートが2016年5月1日ですので、100日目は8月11日くらいとなります。
当ブログの記事数は7月17日現在、68記事となっており、100日目まで休まずに書いても91記事までしか書けません。
記事を書けなかった日が何日かあったのが、響いています(;^_^A
でもここで腐っても仕方がありませんので、このまま1日1記事目標に記事更新を続け100日目では無理でも、なるべく早い段階での100記事到達を目指して、もうひと踏ん張りがんばっていくつもりです。
100記事到達後のブログのアクセス状況と収入については、その時にまた報告いたしますので、楽しみにしていてくださいね。
ちなみに現在のアクセス数は、月間で1,234PV。
収入については…まだここに書くことができないレベルです(泣)
これからの結果に乞うご期待です。
「趣味ブログ」運営法を学んできた結果、ネットの世界だけに限らないマーケティングの戦略の本質を学ぶことができました。
現状ではまだ大きな成果は出せていませんが、このまま続ければ必ず収入を得ていけると信じています。
以前に書いた実践記の記事でも、「趣味ブログ」運営の戦略について書いていますので参考にしてくださいね。
⇒副業ネットビジネス実践記 マーケティングの基本の考え方を解説します。
今日もさいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
あなたに全ての良きことが、雪崩れのごとく起きます。
スポンサーリンク