心屋仁之助さんのおすすめの本と癒しの歌、特集記事についてご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心屋仁之助さんの本の画像

こんにちは。とーるです。

今日たまたま「CINRA.NET」さんというサイトの、心屋仁之助さんの特集記事を読みました。

 

とてもわかりやすくためになる内容で、やっぱり心屋仁之助さんはすごいな~と思い、心屋さんについてお伝えしたくなっちゃいました。

 

今日の記事では、

1.心屋仁之助さんのおすすめの本

2.無料で読めるインタビュー記事

3.心屋さんの癒しの歌

の3つについて順番にご紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

心屋仁之助さんのおすすめの本

以前の記事でも何度か心屋仁之助さのん本をご紹介しています。

⇒「折れない自信をつくるシンプルな習慣」の記事

⇒「一生お金に困らない生き方(イラスト版)」の記事

 

この2つの本以外にも、もう1冊、僕が読んでいおすすめした本があります。

それが「がんばっても報われない本当の理由 (PHP文庫)」です。

 

がんばっているのにうまくいかない、あなたもそう感じることが多いのではないでしょうか?

がんばることって良いことのはずなのに、なんでなんだろう?と思いますよね。

 

心屋さんがその理由について、わかりやすく説明してくれます。

がんばって人に認めてもらおうとしているときは、逆に言うと、がんばらないと自分には価値がないと、自分の心の奥では思っているということ。

 

心で想っていることが現実化するので、現実も自分には価値がないという結果=うまくいかないという結果になってしまう。

 

だから、がんばらなくても自分には価値がある、自分はそのままですごいと思えるようになることが、現実にも良い結果を出すためには大切になるんです。

 

そしてそのためには、自分は、すごいんだ」「自分はそのままで価値がある」という言葉を口に出して言うことが、一番効果的だよっていうことを、心屋さんは伝えてくれています。

 

 

僕が買ったのは上記のソフトカバー版ですが、今は値段が安くなった文庫版も出ているので、下記にご紹介しておきますね。

 

心屋仁之助さんの過去もわかるインタビュー記事

⇒「歌う心理カウンセラー心屋仁之助、苛立ち疲弊する日本人に助言」

こちらの記事では、心屋仁之助さんがカウンセラーになるきっかけから、心屋仁之助さんの教え・考え方の重要な部分のことまでを、インタビュー形式でわかりやすく書いてくださっています。

 

カウンセラーになるきっかけの話は、詳しくは僕も知らなかったで、知ることができてお得な気分になりました。

 

自分や他人を責める元になってしまう罪の意識はなくしても良いということ、我慢は自分のためにも他人のためにもしなくても良い、という部分については特に読んでいただきたいポイントです。

心屋仁之助さんの歌の動画

記事の中で2017年10月18日にリリースされた心屋仁之助さんの新曲「心配戦隊タイヘンジャー」も紹介されていました。

 

コミカルな歌詞とイラストにクスッとしてしまいますが、つい心配しすぎてしまうことについての、あるあるを詰め込んだ曲でしたよ。

 

心配はしなくてもいいんだな~と、心が楽になってくる曲だと思いました。

 

そしてもう一曲、「生きる」という曲も紹介されていました。心屋仁之助さんのピアノ弾き語りの歌で、心を込めて歌ってくださっています。

 

歌詞が心屋仁之助さん節という感じで、とても味があると思いました~。

 

さてさて、今日は心屋仁之助さんについての情報を詰め込んだ記事になりました。

心屋仁之助さんの伝えてくれるメッセージ、僕はやっぱり好きだな~と改めて思いましたよ。

 

それでは今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

【心屋仁之助】お金持ちの考え方を学べる本をご紹介します。

心屋仁之助 さんの個人的おすすめ ランキング1位の本はコチラです。

⇒自分に自信がないおどおどしちゃう人おすすめの本と言葉

 

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る