認知科学に基づいたコーチングを学んでいます【コーチングの真髄】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地球と太陽が、指輪のように見える画像

こんにちは!とーるです。

最近、認知科学に基づいたコーチングを学んでいます。

その学びの中で、理想を叶える、理想を引き寄せるための本質的な方法を知ることができています。

 

理想を叶えるには、現状の外にゴールを設定する必要があり、その現状の外のゴールから逆算して、さらにコンフォートゾーンの設定をすることも大切になります。

 

コンフォートゾーンを設定するということを今まで考えたことなくて、意外な盲点となっていました。

 

まさにスコトーマです!

ちなみに、スコトーマ、ゴール、コンフォートゾーンは、コーチングの用語です。

 

スコトーマは心理的盲点、ゴールは目標、コンフォートゾーンは自分にとって快適に過ごせる物理的・情報的な空間のことです。

 

これらの考え方は、元祖コーチのルー・タイスさん、脳機能学者の苫米地博士が提唱しているコーチングに基づいたものです。

 

詳しく知りたい方は、インターネットで検索するとたくさん情報が出てきますので、調べてみて頂ければと思います。

僕も学びを深めたら、いずれこのブログでも学びをアウトプットしていきたいです。

 

認知科学に基づいたコーチングはすごいパワフルだし、腑に落ちて理解できるので、もっと早く体系的に学べば良かった…と思っています。

 

コーチングを本格的に学ぶことを願ってから、スコトーマ(心理的盲点)が外れて、良い情報が入ってきている日常が楽しい、今日この頃でした。

自分に制限をかけなければ、理想にどんどん近づいていけるんだなあと感じています!

 

さいごまで読んで頂きまして、ありがとうございました。

みなさんがますます幸せになりますように。

⇒引き寄せの法則で、理想の仕事の状態を引き寄せた体験談 | 引き寄せコーチング

⇒斎藤一人さんの「天国言葉」と「地獄言葉」の画像、言葉の効果でどんなことが起こるのかをお伝えします。

コーチング初心者におすすめの本を紹介!GROWモデルについても学べます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る