「引きこもり・不登校」経験者の芸能人が、経験談を語る「講演会の動画」をご紹介します。

(画像出典:Free-Photos – Pixabayからの画像)
こんにちは。とーるです。
今日は引きこもり・不登校経験者の芸能人、漫才コンビ「キラーコンテンツ」の長谷川さんが、ご自身の「経験談を語る動画」をご紹介します。
長谷川さんは、「ナイツ」さんや「ねづっち」さんと同じ「一般社団法人漫才協会」に所属する漫才師です。
福祉新聞さんの記事で、引きこもり経験のある、長谷川さんについて書かれた記事を読みまして、その記事の中でひきこもりについての講座の動画が、Youtubeにアップされていると知りました。
「キラーコンテンツ」の長谷川さんについてのニュース記事はコチラからご覧いだだけます。
長谷川さんは小学生の時に辛い経験をし、中学生になってからは不登校・ひきこもり状態となり、その後高校に進学するも中退してお笑いの道へと進んでいきました。
ではここからは、長谷川さんが経験談を語る「講演会の動画」をご紹介していきますね。
動画は(1)~(3)まで、合わせて「82分くらい」あります。
スポンサーリンク
「引きこもるということ」講演会(1)の動画
(1)では、「14:25」まで「キラーコンテンツ」が漫才をして下さります。
「15:03」から長谷川さんが生い立ち・経験談を語って下さいます。
講演は(2)へと続きます。
「引きこもるということ」講演会(2)の動画
(2)は「17:35」まで引き続き長谷川さんの経験談です。
「キラーコンテンツ」でコンビを組む和出さんとの出会いまでが語られています。
「18:03」からは相方の和出さんが話し手となり、16才以降の長谷川さんのことを客観的な視点で語ってくださいます。
和出さんのお話は(3)に続きます。
「引きこもるということ」講演会(3)の動画
(3)では「5:37」まで引き続き和出さんのお話しです。
「5:47」から長谷川さんに再びバトンタッチして、経験談を語ってくださいます。
さいごに「12:38」から質疑応答の時間になりまして、その後講演会は終了となります。
今日は「キラーコンテンツ」の長谷川さんの講演会動画を、ご紹介させていただきました。
長谷川さんと僕は、同い年です!長谷川さんの経験談を聴かせていただきまして、僕もこれからも自分なりにがんばっていこうと思えました。
ひきこもりや不登校から回復してくためには、周りの人の支えがとても大切です。
「キラーコンテンツ」の長谷川さんには、相方の和出さんをはじめ、芸能人の先輩の方・仲間の方々がいて下さったのですね。
僕も周りの方々に助けてもらいながらも、自分にできることで周りの方々の力になれるように過ごしていきたいと思います。
さいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
⇒ひきこもりを脱出するまでには、行動できない時期がほとんどであることについて
⇒潜在意識の活用方法と成功談について。心の病・ひきこもりから回復してこれたのは、潜在意識について学んだから。
⇒ひきこもりから脱出できないと諦めないで!元ひきこもりが語るひきこもり脱出法
スポンサーリンク