ハンターハンターの最新話を最新刊で!マンガで心を元気にしよう。

こんにちは。とーるです。
僕の大好きな漫画、ハンターハンターの最新刊が、数年ぶりに発売されました!!
やっと最新話を読むことができて嬉しいです。
いや~しかし、ハンターハンターのストーリー展開にはいつも驚かされますね。
そして大好きな漫画を読むことは、心を元気にするためにも大切だということを実感できました。
ハンターハンターを読むと、心が明るくリラックスできる
ハンターハンターを久しぶりに読んでいて、とても心が楽しくなりました。
好きな漫画を読んでいる時間というのは嫌なことも忘れられますし、生活にいろどりが添えられますね。
僕は日々つい真面目になってしまい、現実的で固いことばかり考えてしまい、あまり楽しくないことを考えてしまいます。
でもこうやって好きな漫画を読むことで、頭がほぐれて、ふっと肩の力が抜けてリラックスモードになれて、良い時間を過ごせたなと思いました。
それと一度漫画を読むと、その漫画のストーリーやキャラクターのことをヒマな時に考えたりできます。
ヒマな時というのはついネガティブなことを考えがちになってしまいますが、漫画のことを考えることで、ネガティブなことを考えずに済むようにもなりますね。
ハンターハンターが人気の理由、最新話の濃密ストーリー
最新刊を読んで、ハンターハンターがなぜ人気なのか改めてわかりました。
率直にめちゃくちゃ面白い!ストーリーの練りこみ方、人物像の設定の仕方が奥深いんですよね。
その深い設定からくる細かすぎるセリフのやり取りも、濃密で面白いのです。
これならばいかに休載が長かろうとも、次回の連載が楽しみになりますので、ファンが離れないのもうなずけます。
かくいう僕も中学生の頃からずっとファンですしね。
思考の上の上をいく、ハンターハンターのストーリー
ハンターハンターの面白のさの秘訣に、読者の思考の上をいくストーリの展開があります。
例えばなんですが、将棋で戦うというストーリーの展開になったとして、はじめは普通に将棋をしています。
その将棋の盤面の戦いもとても面白くて、どっちが勝つのかなぁと読者はワクワク読んでるのですが、途中から実はこの戦いの勝敗は将棋で決まるのではないことがわかります。
本当の勝敗は将棋の様子をモニターで見ている解説会場でのやり取りが鍵を握っていることがわかり、読者はびっくりする、みたいな感じです。
わかりずらい例えでしたかね(^_^;)
なんというか、話が横に展開するよりも、上へ上へと、より上位の概念に進んでいくという感じなんです。
この展開の仕方も、ハンターハンターの魅力だと思います。
これは実際に漫画を読んでみると、その意味が分かるのではと思います。
(PR)
好きな漫画を読むことで、生活の中に心が明るくなる時間が増やせるといいですよね。
その漫画として、ハンターハンターは最適だと思います。
奥深いストーリー展開が魅力のハンターハンター、これからも楽しんで読んでいこうと思います。
おススメの漫画についての記事です
⇒【ネタバレあり】最終回が印象的な漫画「ヒカルの碁」を読んでワクワク元気になろう!
⇒元氣が出る言葉を人気漫画ワンピースから読み解いて紹介するよ。
⇒【進撃の巨人】イケメン作者 諌山創さんのブログ炎上覚悟の決断にシビれました。
スポンサーリンク