ブログ初心者におすすめしたい、面白い書き方のポイントとコツ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パソコンとメモ帳の画像

とーるです!

あけましておめでとうございます!

 

2017年もあなたの心が少しでも明るく、元氣になってもらえるために、役立つ記事を書いていきたいと思います。

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

早速ですが今回は、僕のブログの先生から教わった、ブログ初心者にもできる面白い記事の書き方のポイント・コツについて書いていきますね。

ブログを開設してみたものの、ブログってどう書けばいいの?

ブログを書き始めた初心者の時は、誰しもこの悩みにぶつかります。

 

いざパソコンの前に座っても手が止まって、何を書いたらいいのか迷ってしまいますよね。

 

僕もそのことで悩んでいたのですが、僕が師匠から教えてもらったブログに対する考え方を知ることで、面白い記事の書き方を少しずつ習得できるようになりますよ。

 

まずはじめの書き方のポイントは、自分の興味のあることや、好きなことブログのテーマにする、ということでした。

 

自分の興味のあることや好きなことだと、人より詳しいので、役に立つ情報提供をすることできます。

 

もしまだあまりその分野に詳しくなくても、興味があったり好きなことであれば、インターネットや本などで調べることも苦痛ではなく、むしろ楽しい時間になりますよね。

 

反対にブログのテーマを自分の興味の持てないことにしてしまうと、ブログの更新が辛くなってしまいます。

 

アクセスがたくさんありそうという理由で、興味のないことをテーマにする方もいっらしゃいますが、自分が興味のないことだと、結局更新が続かなくなるんですよね。

 

ブログでアクセスを集めるために大切なのは、ブログをコツコツと継続していくことです。

 

継続ができれば、記事数が多くなりコンテンツが充実しますし、文章の伝え方もうまくなってきて、ブログのファンが増えてアクセスの集まる人気ブログになっていけるというわけです。

 

そして自分の興味あることや好きなことについて書いているので、その記事は自然と面白い内容になっていきます。

 

ですからまずはじめに、ブログのテーマは自分の興味あることや、好きなことにする。

 

これが重要なポイントになります。

自分の知識に自信がなくて、記事が書けない?

ブログのテーマさえ決まれば、あとは記事をどんどん書いていけばいいのですが、ここでも悩みが出てきます。

 

自分が興味のあることをテーマに決めたものの、自分なんかが役立つ記事を書いていけるのだろうか?と考えて、記事を書く手が止まってしまうのです。

 

でも、安心してください。

大丈夫ですよ!

 

読者の方に向けて、今の自分の精一杯の知識や知恵を、真心込めて伝えれば良いのです。

 

専門家やプロのようにその分野に詳しかったり、説明が上手である必要はありません。

 

今のあなただからこそ、伝えることのできるメッセージというのがあるからです。

 

それにそうやって記事で思いを伝えることを繰り返していけば、やがては本当にその分野での専門家のように、知識や知恵が深まっていきます。

 

文章力も上達しよりわかりやすく伝えることができるようなり、だんだんブログの人気が高まっていくのです。

 

ですから今の段階では自分の知識やスキルに自信がなくても、読者の方のためを思って、勇気を持って記事の更新を続けていけば良いのです。

バンド活動とブログの共通点

先日の引き寄せについての記事でバンドをはじめたことについて書きましたが、バンドで歌うことと、ブログを運営してくことには共通点あることがわかりました。

 

僕はもともと合唱部に所属していたことがあり、カラオケで歌うことも好きでしたが、あくまでもただの素人です。

 

バンドを組んで人前で歌う機会があっても、そこでできることは、素人なりに精一杯歌うことだけですよね。

 

当然まだまだ上手ではないんですけど、それでも聴いてくれた人に喜んでもらうことができました。

 

「感動した」とか「癒された」とか、「歌うまいね」って言ってもらえたんです。

 

歌った場所が自分がよく遊びに行っているNPO法人で、仲の良い人たちだからそういった優しい言葉をかけてくれたのかもしれません。

 

でも仲が良いという理由だけじゃなくて、今の自分にできる最高のパフォーマンスをしようと思っているその姿勢に、聴いてくれた人は心を動かされたのではないかとも思うんです。

 

そして人前で歌うという勇気の必要な行動をしたことにも、皆が喜んでくれたわけがあるのではないでしょうか。

 

ブログで記事を書くことも同じです。

 

読者の人のためを思って一生懸命に心を込めて文章を書くことや、自分の想いや考えをインターネットを通じて表現するという勇気ある行動に、人の心は動かされて感動したり、元氣をもらえたりするんです。

 

ですからブログの記事の書き方で迷ったときは、どうかこのことを思い出して、自分の素直な気持ちをのびのびと書いていってほしいと思います。

まとめ

ブログで面白い記事を書いていくためのポイントは、

 

・自分の好きなこと、興味あることをテーマにする

・今の自分の精一杯の知識や想いを、まごころ込めて書く

 

この2つのことが大切になりますよ。

 

ぜひあなたがブログを書く際の参考になれば、幸いです!

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

追伸

さらにビジネスとして、本格的にブログを運営していきたいと思ったときには、学ばなければならないことがあります。

 

それは、マーケティングの知識です。

 

こちらの記事では僕も今勉強中のマーケティングについて書いているので、合わせてご参考にしてみてくださいね。

ブログをビジネスにするために、マーケティングについても学ぼう!

⇒簡単に「マーケティングとは何か」を教えてくれる音声を紹介します。

 

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る