今、読むべき脳科学の本「心は存在しない」の著者・毛内拡さんの出版記念講演会(in 函館蔦屋書店)に参加してきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毛内拡さん著『心は存在しない 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく』の表紙の画像

こんにちは。とーるです。

今日は、函館蔦屋書店で開催された、北海道函館市出身の脳科学者・毛内拡さんトーク&サイン会(出版記念講演会)に参加してきました。

 

毛内拡さんの新刊「心は存在しない 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく」11月に刊行されまして、この度、毛内さんが函館に帰省されることに合わせての開催でした。

 

 

新聞で偶然、今回のイベントの開催についての記事を見つけることができて、ラッキーでした♪

 

僕が現在学んで習得中のコーチングでは、人の心の仕組みと脳の仕組みに基づいてコーチングをしていくので、脳科学者の毛内さんのお話しをぜひお聞きしたいと思い、参加させていただくのをとても楽しみにしていたんです。

 

今日毛内さんから直接、脳の仕組みのお話しをお聞きできた中で、とくに「僕たちの見ているこの世界は、脳が作り出した幻想です」、というメッセージが強く印象に残っています。

 

僕が学んでいるコーチングでも、この世は幻想であるからこそ、自分の人生は自分で主体的に創造していける、と考えているんです。

 

主体的に考え行動して、経験を積み重ねながら脳を成長させていくことで、より豊かな人生を歩んでいけるんだという想いが、毛内さんのお話しをお聞きすることで湧いてきました。

 

脳と心の仕組みへの理解を深めていくことは、とても楽しいです!

 

毛内さん、蔦屋書店さん、今回は出版記念講演会を開催してくださいまして、ありがとうございました。

 

(PR)

⇒毛内拡さん著「心は存在しない 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく」

毛内拡さん 出版記念講演 函館蔦屋書店のYouTube動画

毛内拡さんが、本日の出版記念講演会の動画を、早速YouTubeにアップしてくださっていましたので、下記にリンクを掲載させていただきますね。

 

⇒【出版記念】心は存在しない 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく出版記念講演 函館蔦屋書店

 

ちなみに、講演後の質問タイム(55:12〜)に、「色即是空」についてのご質問をさせていただいているのは、僕です。笑

 

毛内さんが脳の研究をしていく中で、どのように仏教の「空」の考え方に至ったのかを知りたくて、ご質問いたしました。

 

毛内さんからの質問へのお答えは、ぜひYouTube動画をご覧になってご確認なさってみてくださいね。

 

脳の専門家である毛内さんと情報空間を共有させていただけたのは、とても幸せな時間でした。

 

この世界は、脳が作り出した幻想であるということへの臨場感を高めることができたと感じています。

 

毛内拡さん著『心は存在しない 不合理な「脳」の正体を科学でひもとく』のチラシの画像

 

ではではさいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

「どんなことにチャレンジしても絶対に大丈夫だとしたら、これから何をしてみたいですか?」

⇒脳の仕組み、現状維持機能(ホメオスタシス)を乗り越える時に1番重要なこと【経験談も】

⇒潜在意識の活用方法と成功談について | 心の病・ひきこもりから回復してこれたのは、潜在意識について学んだから。

⇒脳の仕組み、現状維持機能(ホメオスタシス)とは。乗り越える方法がわかる本もご紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る