【アートシフトコーチング】他者貢献を意識したやりたいことが、あなたのエネルギーを高めてくれます。
こんにちは。とーるです。
やりたいこと100%で生きることは、ものすごいエネルギーを生み出します。
やらなければならないことより、やりたいことをすることの方が、エネルギーの値が圧倒的に高いんです。
やりたいことを見つけるコツは、まずは自分の心を満たして、自分を尊重できる状態になった上で、社会性(他者貢献)を意識した自分にとってのやりたいことを探すのがコツです。
ただ単に、ダラダラと過ごしたいみたいなやりたいことだと、現状を変えるようなエネルギーは湧いてこないので、ご注意くださいね。
もちろん疲れてクタクタだったり、心に余裕がない時は、しっかり休んだり自分を癒す時間を確保することも重要になります。
その上で、want to(やりたいこと) 100%で生きることで、とても充実した人生が花開いていくのではと思います。
できる・できないかではなく、やりたいか・やりたくないかで人生の選択をすることに、チャレンジしてみませんか?
今日の記事の内容は、アートシフトコーチングという、年商7億円の実業家・仙道達也さんが教えてくださっている、最先端脳科学や認知科学に基づいたコーチングにおける、重要な考え方になります。
ではではさいごまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
⇒認知科学に基づいたコーチングを学んでいます【コーチングの真髄】
⇒引き寄せの法則で、理想の仕事の状態を引き寄せた体験談 | 引き寄せコーチング
⇒コーチング初心者におすすめの本を紹介!GROWモデルについても学べます。
スポンサーリンク